写真

絵本はだしのゲン原画とマンガ展 パネル「はだしのゲンはどうして描かれたの?」より

追悼中沢啓治「絵本はだしのゲン原画とマンガ展  麦のように生きるんじゃ」
来館者アンケートより


◇ ゲンの本のことは聞いていたが、原画は初めてでとても満足した。日本の政治が原爆・原発からますます遠ざかる方向へ急激に進んでいるように思われる現在、全くタイムリーな企画で、多くの人に見てほしいと心から感じました。直接原爆にはあっていませんが、空襲で家を焼かれた身には絶対繰り返してはならないと思います。(86歳女性)

◇ 一言で言うとすごくこわかったです。このような思いをしないためにも、世界から戦争をなくすことが大切だと思いました。(12歳男性)

◇ 「はだしのゲン」の展示、大変面白く、興味のあるもので、時間を忘れてみることができた(17歳女性)

◇ こわかったけど、よくわかった。(8歳男性)

◇ 先日、はだしのゲンを学童で上映会をする提案をしたところ、子ども達から、「こわいからイヤだ」と言われたところでした。ちょうどよいタイミングで原画展があり、よかったです。
毎年この時期には平和の学習をしています。小さな子であっても、その年齢なりの感じ方をするので、続けていきたいです。未来を担う子ども達が、自分で感じ、平和を考えられるよう、そして繰返されないよう、種をまいていきたいです(42歳女性)

◇ 始めて絵をまともに観ました。もし自分が…と思わされました。ずっと前から来たいと思っていた。叔父が戦病死、大叔父2人が空襲で亡くなっています。詳細について祖母はほとんど語らず鬼籍に入ったので、語るにはあまりにも辛かったのかと今日の展示をみて、改めて思いました。(44歳女性)

◇ とてもこわかったです。こわくてなにも言葉が出ませんでした。アメリカは日本にとてもひどい事をしたと思います。(9歳女性)

◇ 地下鉄駅で「はだしのゲン」のポスターを見て、ふらっとよりました。名古屋駅から若干距離があったのですが、来て正解でした。見ごたえがありました。戦争・平和について考えるいいきっかけになったと思います。(31歳男性)

◇ 「はだしのゲン」については、タイトルはよく知っていましたが、具体的な話の中味は、今になってじっくり知りました。自分の生活を見つめ、立派に生きられた方だと思います。(78歳女性)

◇ 戦争中のできごとがくわしく書いてあり、しかもマンガなので、子供でも読みやすくてよかった。(12歳女性)

◇ 小学生の子供でも分かりやすかったです。子供の頃に読みましたが、また改めて読むことができました。(43歳女性)

◇ せんそうについての「はだしのゲン」の本がよめるのはとてもよかったと思う。(12歳女性)

◇ 「わたしの遺書」を読んでいたときに、このチラシを見て来館しました。子どもたちに戦争や原爆の悲惨さを知ってほしいという中沢さんの気持ちを少しでも知ってほしくて子どもたちをつれてきました。子どもたちに戦争のことを話したのははじめてです。こういう機会が得られてよかったです。(47歳女性)

◇ 娘と共に「はだしのゲン」を今年の最初に読み、その他中沢さんの他作品(「わたしの遺書」も含む)も沢山読みましたので、中沢さんについて、戦争について、原爆について更に学びを深めることができました。ゲンの中に出てくる歌を会場の皆さんと歌えたこと、楽しかったです。そして会場の皆さんの様々なお話、非常に興味深く聞かせていただきました。(40歳女性)

◇ 娘が学校で読んでから「はだしのゲン」のファンになり、広島の原爆にも興味を持っているのでチラシを見せたら「行きたい」といいました。「はだしのゲン」はブックオフで購入していつも読んでいます。本人も喜んでいると思います。(54歳男性)

◇ 戦争を原爆・普通の家族という視点で考えることができてよかった。(54歳男性)

◇ 子供の頃に「はだしのゲン」の映画を見て、大きな悲しみの衝撃を受けました。マンガも読みました。私も両親も戦争を知りません。なので子供に伝えてあげることが出来ません。今の平和を当たり前のようにのんびり過ごしている息子(小学6年)にも戦争の悲惨さを知って欲しく、連れてきました。(40歳女性)

◇ はだしのゲンは戦争であったことがリアルに描かれていて改めて戦争をしてはいけないなと思いました。この世界から戦争がなくなることを祈ります。(13歳女性)

◇ 手がふるえて、字がぶれるほどこわかったです。(11歳男性)

◇ ゲンの力強さ、原子爆弾の真実を知ることが出来ました。(65歳男性)

◇ 過去にゲンを読んだことがあり、中沢さんの思いが再び伝わりました。(51歳女性)

◇ 小学生の時にマンガを読んだ後全く読んでいなかったので、より深く感じ入ることができた。絵本があったことは知らなかった。展示を見ながら戦争がいかに愚かなことかと改めて感じました。また、人々の苦しみに涙が出ました。戦争の愚かさと平和の大切さはいつまでも語り継がなければならないことだと思いました。(36歳女性)

◇ 原画や当時のジャンプが見れたのがとてもよかった。今回のゲン展、どの世代にも楽しめて学ぶことの出来るとてもいい企画展だったと思います。「はだしのゲン名言集」があるといいかなと思います。(22歳女性)

◇ 小5と小2の息子に、毎年広島式典のテレビをみせて説明するくらいで、戦争についての話をなかなかしてやる機会がありませんでした。今回連れてきて無言でみている息子たちは何を感じているかわかりませんが、心に大事なことを少しでも感じとってくれたらうれしいです。戦争を知らない世代である親として、何ができるのか、すべきなのか悩んでいます。このような場所を運営し続けていただけることに感謝します。(37歳女性)

◇ ここに来て、戦争のおそろしさを実感しました。また「はだしのゲン」は原ばくや家族や仲間がどんどんたおれていくところを見ました。昔のつらさやこわさをあらためて知りました。(10歳男性)

◇ わたしはせんそうのことがよくわかりません。でもきょうきてみて、心がおれるほどしょうげきをうけました。せんそうがどれだけひどいか、それはよそうをはるかにこえました。わたしのそ父もそ母もけいけんしていないので、あまりひごろの生活の中でせんそうのわだいや話はでませんでした。せんそうというくるしいげんじつを知れてよかったです。でもしょうじきいってかわいそうなのにきもちわるいなと思うことがありました。あの中にまきこまれた人々はどうしていたのでしょうか?とてもかわいそうでしかたがありません。(10歳女性)

写真

「絵本はだしのゲン原画とマンガ展」