◆所蔵品から◆資料ナンバー9594・9598 落花生の袋(御油駅前鈴木商店)と絵はがきの話
資料班



落花生の袋

落花生の袋 「鈴木商店」「御油駅前」

 今月ご紹介するのは、12月からの企画展「第8回寄贈品展 伝えていこう戦争の記憶」の準備をしていて見つけた資料です。
 落花生の袋(大小)。大きいほうが端から端まで30センチくらいです。
 旭日旗(赤い丸から放射状に赤い線が出ている)のデザインに、星と錨も見えます。星と錨は、陸軍と海軍。戦争中のモチーフですね。
 横書きの「落花生」「商標」が、今と逆の右から左へ読むように書かれていることからも、時代がわかります。
 文字を見てみると、「鈴木商店」、裏には「御油駅前」。御油(ごゆ)っていう地名はなかなかインパクトのある響きなのですが、昔の東海道の宿場町です。愛知県豊川市にあります。
 歌川広重の浮世絵「東海道五十三次」で、呼び込みの女性が宿屋の前で旅人を引っぱりあっている絵を見たことありませんか。あれが「御油宿」の絵です。

サイダーのラベル

サイダーのラベル

 鈴木商店、今でもあるのかな、と思い、検索してみたところ、「サイダーのラベル」の画像がいくつか出ていました。
 「鈴木商店のサイダーのラベル」。なんか見たことある。
 2011年12月25日号の「所蔵品から◆資料ナンバー6111・6375その他 ラベル の話」の「詳しい画像」でご紹介したラベル。大星サイダーに大星レモン。これ鈴木商店。
 ローマ字で、「SUZUKI」「GOYUEKIMAE」と書かれています。

落花生の袋

落花生の袋 (部分)

 落花生の袋をもう1度見てください。真ん中あたりに左右に分かれて「大」「星」の文字が見えます。中央の丸の中の井桁のような模様も「大」の文字を上下2つ組み合わせて真ん中に星マークで、「大星」を表しているようです。

味噌・醤油マンダイ

味噌・醤油マンダイのラベル

 サイダーと同じ回の「所蔵品から」でご紹介した味噌・醤油の「マンダイ」、これも御油にあるお店(メーカー?)です。御油の名物のひとつが「松並木」。で、松のデザインのラベルです。
 「東海道線御油駅前」と書いてあるけど、今の御油駅は名鉄線の駅で、JR東海道線には御油という駅はありません。今の愛知御津(あいちみと)駅が、昔、御油駅だったのだそうです。

絵はがき

絵はがき

 もうひとつご紹介したいのは、絵はがきです。兵隊さんの日常を描いた漫画風の絵はがき。
 こちらもまた、同じような絵はがきを2010年10月25日号「所蔵品から◆資料ナンバー5951 軍隊生活の絵はがきの話」でご紹介したことがあります。その時の絵はがきがこちら。
資料ナンバー5951 軍隊生活の絵はがき 詳しい画像

絵はがき 絵はがき

絵はがき

 新しく加わった絵はがきは、よく見ると2種類の絵柄があります。
 こちらは太い眉毛と飛び出て見える目玉が特徴です。訓練の様子や兵舎での日常生活が描かれています。

絵はがき 絵はがき 絵はがき

絵はがき

 そしてもうひとつの方は前線というか、陣中というか、戦場でのひとこまが描かれています。顔の表現がとてもシンプルで、無邪気な笑顔を見ているとなんだか不安になります。戦場のすさまじさがかえって強調されているような。

 

 最下段の「衛生隊」の真ん中の人物にご注目ください。赤白のベルトの上、おなかまわりに赤い水玉の布を巻きつけているように見えるのです。お祭りの鉢巻きでこんなのあったよね、と思っているうちに気が付いたのですが、これ、千人針だわ。1000個の糸の結び玉を作った腹巻きのお守り。
 地面に置かれた装備一式も細かく描かれていて、絵はがきといえども兵士のまわりのディテールはかなり正確なのではないかと思いました。



詳しい画像はこちらからどうぞ。
https://peace-aichi.com/pdf/20200920_peanutspostcards.pdf

ピースあいちウェブサイトの、所蔵品の紹介のページからも、バックナンバーの関連画像が見られます。よかったらこちらもどうぞ。
https://peace-aichi.com/objects/