◆所蔵品から◆資料ナンバー1414 種苗目録 昭和十九年春蒔(はるまき)号の話
資料班



サカタ種苗目録 表紙

サカタ種苗目録 昭和十九年春蒔号

 今回ご紹介するのは、野菜や花の、種と苗のカタログです。
 表紙のタイトルは右から左に読んでください。
 「みたみわれ 力のかぎり 働きぬかん みたみわれ 正しく明るく 生きぬかん」「昭和十九年春蒔号」と書かれています。

サカタ種苗目録 裏表紙

サカタ種苗目録 昭和十九年春蒔号

 裏表紙には米俵のデザインで、おそらく「いちおし」の品種が紹介されています。
 トマトのポンデローザ、新大和西瓜(すいか)、滝野川牛蒡(ごぼう)などは今でも種子が手に入る品種です。
 現在ではこれらの品種は伝統種・固定種などと呼ばれています。
 俵を担いでいる男性たちの絵を見ると、ゲートルを巻いている人が多いですね。足元は地下足袋でしょうか。長ぐつの人もいます。帽子はいわゆる戦闘帽に見えます。

サカタ種苗目録 サカタ種苗目録

(上)トマト・なす (下)きゅうり・西瓜

 トマト・なすのページと、きゅうり・すいかのページをご覧ください。
 値段を見てみると、ポンデローザ(トマト)は、「一袋(四才)十銭・一勺二十四銭・一合二円」となっています。1合(ごう)の10分の1が1勺(しゃく)、さらに10分の1が1才(さい)、という単位になります。


サカタ種苗目録 サカタ種苗目録

(上)人参・ねぎ・玉ねぎ (下)甘藍(きゃべつ)・白菜

 人参(にんじん)とねぎのページです。
 右ページの長い人参は鮮紅大長人参という種類です。西洋人参の仲間で、長いの。今、よく見る人参は、左ページの五寸人参の系統です。
 人参の種は、毛除と毛付の2種類があります。人参の種には毛があるらしい。私も今回調べてびっくり。
 ねぎは、下仁田ねぎや九条ねぎなど、有名な品種が並んでいます。
 キャベツと白菜のページもご覧ください。
 キャベツは漢字で「甘藍」と書かれています。そういえば父方の祖母がキャベツのこと「かんらん」って呼んでました。
 下の方の不思議な形のものは、コールラビという野菜です。「球茎甘藍 コーラビ かぶ甘藍」「かぶの様な球形で食用として芳香甘味あり。」と説明があります。
 白菜は、意識したことがなかったけど、品種がたくさんあるのね、と思いました。
 花心白菜、ちりめん白菜、大阪白菜(しろな)など、今でもおなじみの種類も多いです。


サカタ種苗目録

(上)南瓜(かぼちゃ)・蕃椒(とうがらし)・ほうれん草・甜瓜(まくわうり)

 ここからは、駆け足でご紹介します。まずは、かぼちゃ・とうがらし・ほうれん草・まくわうりのページ。とうがらし(漢字で「蕃椒」)のコーナーの最初は「西洋大蕃椒」。「極大型で深紅色、多肉性で薄く切って生食しまた肉詰にして食します。」 これはピーマン、というかパプリカですね。
 まくわうりというのは、和風のメロンというか、瓜の仲間で甘いものです。

サカタ種苗目録

ごぼう・越瓜(しろうり)・へちま・メロン・二十日大根・かぶ・ビート

 いろいろな野菜が載っているのですが、芋類は載っていないようです。

サカタ種苗目録

 花の種や球根もあります。写真の朝顔は「王覇良」(スカーレット・オーハラ)という品種です。「花は緋赤色、直径三四寸、曇天の日には夕方迄も涸れず」の西洋朝顔です。



詳しい画像はこちらからどうぞ。
http://www.peace-aichi.com/pdf/20180118_shubyoukatarogu.pdf

ピースあいちウェブサイトの、所蔵品の紹介のページからも、バックナンバーの関連画像が見られます。よかったらこちらもどうぞ。
http://www.peace-aichi.com/objects/